石井聰亙 『逆噴射家族』をめぐって
とにかくすごいパワフルな映画です。 そもそも、内容がぶっ壊れている映画、 壊れているが、その壊れ加減こそが石井聰亙の真骨頂である。
とにかくすごいパワフルな映画です。 そもそも、内容がぶっ壊れている映画、 壊れているが、その壊れ加減こそが石井聰亙の真骨頂である。
アイリス・アプフェルという人がいる。 ご存じだろうか? 1921生まれというから 今年めでたく百歳を迎える老女である。 がしかし、なんとも若い。 気持ちがいつまでもみずみずしいウルトラおばあちゃんである。
それでも、これはビュル・オジエのデビュー作として、 その麗しきコケティシュな魅力に彩られた作品として 記憶されるべき映画である。 見ているうちに、その後のリヴェット作品の核にもつながる、 過剰なまでの演劇性、舞台志向の予兆が十分に垣間見れるのは貴重だ。 アイドル遊びに夢中になっている若き日のミューズの姿にひとまず乾杯しよう。 この馬鹿馬鹿しい虚像を演じつつも、 一足先のことを見据えているのが、したたかなアイドル達の眼差しなのだ。
肌の色だけで憎しみや悲しみ、論争や事件を生む時代。 「私たち、何も違わないわ。ただの肌よ」 本名シャンテル・ブラウン・ヤンというカナダ出身の 世界で最も美しい「まだら肌」のモデルの言葉が ふと目に留まる。 ファッション界、モデル界を語れるほど、 その分野には明るくはないが、 このイットモデル、ウィニー・ハーロウについて、 いいなと思った。 素敵だと思った。
岡本太郎の魂を受け継ぐこの巨大なモニュメントは、 1970年の万博に登場して以来、 約半世紀にも及ぶ年月を千里の荒野に 超然とひとり屹立しながらも 時の移ろいの前にも微動だにしない強さがあり、 何度見上げてもいまだに この僕に生きる勇気を与えてくれる 永遠の存在なのである。
それにしても、浅野忠信と言う俳優は いつも不思議なオーラを放っている。 『ねじ式』のツベ(言うまでもない、つげ義春の分身) と言う男はその不思議な存在感 そして個性の可能性をどこまでも冷静に押し出してくる。 このシュールで不条理な作品が 浅野忠信という俳優が出演しているだけで、 なぜこれほどまでに安心感ある絵になってしまうのか?
世に言う修羅場というのはそこから来ていて、 このホームドラマでは四人の姉妹がそれぞれの修羅場を通して 姉妹、家族の絆を確かめ合う。 いがみ合っても、距離を保っても 血の濃さ、深さは何ものにも代え難いということを さりげなく、そして豊かに証明してみせる。 今時、こんな歯ごたえのあるドラマがあるだろうか?
この宇宙人に子供心に心奪われたのは、 青赤黄、原色のよる魚類っぽいシュールな頭部を持っていたからではない。 その登場になにやら親しみを抱いたからだろう。 なにしろ、四畳半一間のアパートの一室で、 モロボシダンとちゃぶ台を挟んで会話をするシーンが なんともいえぬお茶目な哀愁を漂わせていたからだ。
人であれ、ペットであれ、物であれ、ひとはなぜゆえにあれほどまでにその対象を偏愛してしまうのだろう? 通常の眼差しをわけもなく凌駕し、その対象へとのめり込むことの情熱。対象を語るということで滲み出してしまう偏愛への序章は、そのまま主体側の個としての資質、いわば重要な側面をすでに表出させているように思える。