スイスイスーダラなスイミングプール

SWIMMING POOL

日本には似合わない風景のひとつ、プール付きの豪邸。
庭先に、ビニールの臨時プール、せいぜいその程度か。
まあ、気候にも大きく左右されるんでしょうが、
ホックニーの絵のようなプールなら、眩しい陽光が必須。
とは言っても、夏のプールはそれ以上に人でごったがえす。
優雅さは、空間性ありき、というべきか。
ただし、室内プールなら事情も違う。

昔、体育の授業での水泳の時間が嫌いだったんだけどな。
うまく泳げなかったのもあるし、
そもそも着替えるのが邪魔くさかったから。
コンプレックスなんだろうか。
人前で水着になるものいやだった。
気だるいプールの匂いそのもので気が滅入ってしまう。
今でもあのころを思い出すと楽しい思い出がひとつもない。
なのにいまは、なぜか気持ちいいのですよ。
誰にも命令されず、自由気ままに泳ぐからだろうか。
室内の市民プールは時間を選べば比較的人気もない、
水と贅沢に戯れられるけっこう穴場ではないかと。
それでいて、けっこうな運動になる。
水中歩行でも十分に疲れる。

特に練習したわけじゃないけど、
今なら不思議なことに、
25m、50mぐらいちゃあんと泳ぎきれるんだな。
はあはあいうけど。
クロールに平泳ぎ、背泳ぎでも。
そりゃあ泳ぎきれば気持ちいい。
でも、ハードにハアハア泳ぎまくるほど体力はない。
水に戯れながら、せいぜいだらだらと泳ぐぐらいがちょうどいい。
水遊び感覚でもいい。無理は禁物。
改めて水という物質に癒される瞬間を知るのです。
帰りに外の風を浴びる瞬間がまた気持ちいいものです。

我が家のサマーミュージック定番セレクション:其の参

ハワイ・チャンプルー:久保田麻琴と夕焼け楽団

沖縄〜ハワイを結ぶチャンプルーな音楽で
ひたすらレイドバックした夕焼け楽団に熱き一票を。
夏のセレクトに、コレをあげない訳にはいかないな。
夕焼け楽団とは、なんて素敵な響きだろうか。
世代的にはサンセッツ経由でたどり着いた麻琴さんだけど
この手の音楽は細野さんが横綱で、久保田麻琴は大関か。
他の追随を許さない域にあることは間違いない。

サウス・オブ・ザ・ボーダー:南佳孝

シティポップの隠れ名盤。
一曲目の「夏の女優」から、トロピカル全開の音が聴こえてくる。スティールパンは細野さんだ。
で、このアルバムの全アレンジが坂本龍一。
ドラムは二曲幸宏で、あとは林立夫。
うーん、悪かろうはずのないサウンドがあります。
ジャケットには池田満寿夫の「愛の瞬間」が使われ、
もうケチのつけようがないな。

Holger Czukay:MOVIES

もう何回も取り上げている、
トラウトロックの重鎮ホルガー・シューカイの名盤『MOVIES』
何と言っても時筆すべきは「Persian Love」だけれども
まずは「Cool in the pool」で冷をとるのもありでしょう。
紡がれた音の絵巻物のようなサウンドコラージュ。
つぎはぎだらけのわんぱくな夏がここにある

Summerin’:土岐麻子

ネオ・シティポップと言っていいのか悪いのか
五万と溢れているその手の音楽の中で
土岐麻子の歌、曲には凛とした大人のスタイルと
ポップ・ミュージックの軽やかさが
絶妙のセンスでブレンドされ提示されるところに好感が持てる。
血統というか、血筋というか
父はジャズサックス奏者で、先日亡くなった土岐英史。
やっぱりそういうものがあるのかしら。

Music Fa’ Ya (Musica Para Ti):Taj Mahal

インドの建築物タージ・マハルではない、
ブルースシンガー、タジ・マハールのことだ。
あのライ・クーダーとかつては
ライジング・サンズというバンドを組んでいたことのあるタジは
ブルースのみならず、ルーツ&エスノ・ミュージックを融合させた
ひたすら熱く泥臭い音楽を作ってきた人だ。
そんなタジの多彩なアルバムの中でも
実に軽やかで実にリラックスできる本作は
スティール・ドラムがフィーチャーされ
カリブの眩しいトロピカルなサウンドに溢れた名盤だ。

En CAVALE:ISABELLE ANTENA

パリ出身のイザベル・アンテナことイザベル・ポワガは
80年代初頭ベルギーのクレプスキュールから
まずは3人組ユニット「ANTENA」としてデビュー。
ボッサの名曲「イパネマの娘(イパネマの少年)」の
フレンチ・ボッサなカバーでおしゃれなカフェミュージックとして一世風靡する。
プロデューサーには元ウルトラボックスの
ジョン・フォックスを迎えてのデビューだっただけに
その力の入り用は想像できる。
そのソロ第一弾がこれ。
まさに夏のバカンスのアンテナにひっかかる一枚である。

King Of The Beach:Chris Rea

クリス・レアには『ON THE BEACH』
という傑作アルバムがすでにあるので
素直にそれを選べば良いのだが、
自分の耳にはなぜか秋〜冬にかけての海のイメージが湧いてくる。
なので、あえてこのサマーセレクトからは外して
その代わりと言っちゃ語弊もありますが
「ON THE BEACH PART2」と言っていい
その名も『King Of The Beach』の方を取り上げてみた次第。
渋いクリスの声、ギター、共に申し分ありませんね。

リトルメロディ:七尾旅人

夏のリゾート音楽ではないのは間違いないけれど
ところどころ夏の香りがするアルバム。
夏の夜に、海岸で潮騒の音を聞きながら耳を傾けていたい、
そんなロマンティックな音楽が紡がれる。
震災にいち早く反応し、
その声を音楽として届け発信してきた七尾旅人の暖かい歌は
天空に宝石のようにきらめく星のような曲が立ち並んでいる。
そこで願い事は一つ。
人と人が心通わせること。
痛みから解放されること。
音楽はそのための道具に過ぎないのだと、
その小さなメロディが語りかけてくる。
なんと雄弁なる魔法のような音楽でしょう。

トロピカル・ダンディー:細野晴臣

ちょっと古いが「クリープを入れないコーヒー」みたいなもので、
このセレクションに細野晴臣を入れないなんて実に味気ない。
トロピカル三部作のどれだって構わないし
アンビエントものでもよかったが
あえてタイトルからこれを選んだ。
今更説明不要の超名盤。

Aux Armes Et Caetera:Serge Gainsbourg

好きなレゲエアルバムは他にもあるのだが
ここは一発、フランス発ジャマイカ録音の
ゲンスブール版レゲエをセレクトしよう。
スライのメンツが全面参加した渾身の一枚、
と言いたいところだが、相変わらずののらりくらりのゲンスブール節全開。
「ラ・マルセイエーズ」の歌詞を一部引用したがゆえに
冒涜だとしてタイトルトラックが物議を醸し
右翼に狙われるというあたりがゲンスブールらしい挑発だ。
なので音は気楽に聴けるが実は刺激の強いアブナイ音楽なのだ。
さすがは危険な男である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です