レモン水、粋を凝して

レモン水

水道水を直接飲む機会なんて、いま、ほとんどない。
でも子供の頃は別に気にせず、蛇口から直接飲んでいたけど、
不思議におなかを壊した記憶なんて一度もないんだな。
体育の時間が終わると、早く早くとみんなならんで
蛇口の取り合いをした記憶が懐かしい。
その一口がどれだけ美味しかったことか。
フランスなんかのレストランでは、Carafe『カラフ』という壜に
水道水をいれて出してくれます。もちろんタダ。
アジア圏とちがい、生水でお腹を壊したという話はあまり聞きませんが、
別に美味いというわけじゃない。
まあ、水=ただ=当たり前、ではなく、
心配なら優雅にミネラルウオーターを頼めばいいだけのこと。

夏というのは水一杯がとてもありがたい季節。
水の恩恵にあずかる季節。
氷入りの冷たい水なんて、咽ごしに命の源だと実感しますもの。
例えば甲子園のかちわりは有名ですが、なんたって元は水ですからねえ。
でもそれが炎天下で飛ぶように売れるんだから、水ってすごいね。
命の源とはよくいったものです。
ちょっとカフェにはいっても、ありがたいことに、
あたりまえに水が出てくるのが我がニッポン国の常識。
その上、気の利いた店では、おいしい水だったり、
レモン水だったりして、これだけでもカフェに入るに
十二分な価値があったりしますね。
まあ、これぐらいのサービスを提供しなきゃ、生き残れないのかもしれないけど。
そのうち、水だけのカフェ、
っていうのができるかも知れないなあと思ったり。
流行る流行らないはさておき、ありなんじゃないかな?
究極のロハスカフェ誕生。
でもね、水がおいしいということは、
案外、贅沢なことだと思うんですがね。
水というのはある意味、生物の基本ですからね。
といって、人間なら、味覚というものがあり、
ただの水というだけでは満足しないところが
確かにありますけれども。
要するに物は考えようってやつだと思うんです。

ちなみに国語の本でも取り上げられていた記憶のある
梶井基次郎『檸檬』という短編では、
不安を抱えた主人公が、町を歩いていて
たまたま見かけた八百屋で一個の個体の檸檬を買って
いっときの幸福を噛みしめるわけですが、
レモンというものには、憂鬱を払拭する不思議な効能がある、
とまではいえないけれど、ある種の爽やかさを提供してくれることは
どうやら間違いない。
そんな紡錘形の黄色いレモンを輪切りに水に浮かべて、
ワンランク上の水をゴクリ。
そして頭を空にするというのも悪くはない。

我が家のサマーミュージック定番セレクション:其の弐

サマー・ナーヴス:坂本龍一 &カクトウギセッション

記念すべき教授のファーストソロがコレ。
ジェケットを見て、カクトウギセッションときて
コレを当時買った人はすごくセンスがいいか
全く何もわかってなかったか、さあそれはわからないけれど
自分も長年聴きそびれてた口。
でも聞いてみるとやっぱり教授は教授だ。
キラリ光る以後の世界のサカモトメロディが随所に聞こえてくる。
参加メンバーもYMO周辺の拡張が半端なく
いろんなミュージシャンが参加してまさに“格闘技”をしている。
アッコちゃんの『SLEEP ON MY BABY』のアレンジがすごく良い。

”カクトウギ”のテーマ  坂本龍一&カクトウギ・セッション

All Summer long:The Beach boys

なんのひねりもなく
ちょっとベタ過ぎるセレクトになってしまったけど
まあいいでしょう。
何も考えず、夏に身を任せるのと同じで
こういう音楽を素直に聞いて1日のある時間を過ごす、
というのも全然悪かない。
単なるサーフミュージックではないビーチ・ボーイズの名盤といえば
『ペット・サウンズ』をあげるべきしょうが、
ここはテーマからいって素直にアメリカ西海岸サウンドのなかから
ジャケットも自分好みの一枚をセレクトしてみた。
こうしてじっくり聴くと、優れたポップ・ミュージックだし
ビートルズに負けず劣らずコーラスのハーモニーがすごいな。

All Summer long:The Beach boys

青春レゲエ: Tico & Icchie

青春という言葉がちょっとこっぱずかしいが
わざわざ懐メロを引っ張り出すよりは
たまにはこういうのもいいでしょう。
LITTLE TEMPOの土生’Tico’剛と
元DETERMINATIONSのICCHIEとのプロジェクト。
レゲエ調ではあるけれどドープな印象はない。
チエコ・ビューティー、エゴラッピンの中納良恵、
TICAの武田カオリなど
個性豊かな豪華歌姫たちが
いい感じに昔懐かしいポップスを夏用に仕立ててくれてます。
オリジナルよりもはるかに好きな『SWEET MEMORIES」に
スイートな記憶が蘇ってきたりして。
水森亜土のイラストジャケットが可愛い。

SWEET MEMORIES feat.中納良恵 · Tico & Icchie

On and On:Jack Johnson

サーフィンつながりでジャック・ジョンソンに登場願おう。
といっても、ジャック・ジョンソンの音楽は
正当派シンガー・ソングライターとして
なかなかの才能を聴かせてくれる。
フォークアコースティックでレイドバックした
このアルバムはチルアウトといってもいいし
もちろん爽やかなサーフミュージックといってもいいのかもしれない。
けれども、それだけではない何かを感じる。
忙しい人は、まず手を止めて
このアルバムに耳を傾けてみるといいかもしれない。
ここから始まる物語は青い空のように
あるいは海のように広漠と目の前を広がってゆくはずだ。

Jack Johnson – Times like these

LC:The Durutti Column

まさにポストパンクな音といっていい。
イギリスマンチェスターのインディーズレーベル、
ファクトリーよりリリースされた
ヴィニ・ライリーによるドゥルッティ・コラムの2nd『LC』
当時の僕はこのアルバムが大好きだった。
誰かと思いを共有するような音ではなく
一人で聴くインナーミュージックである。
どこか寂しく、でもどこか瑞々しい香りが漂う。
まさに青春を想起させてくれる。
朝とか夕方とか、本格的暑さにヒートアップする前に聴くのがいいかもしれない。

The Durutti Column – Never Known

Raise!:Earth Wind & Fire

EW&Fには色々名盤があって迷うところだ。
九月になれば当然、あの「セプテンバー」が自動的に聴きたくなるわけだけど
ディスコ世代には堪らないブリブリディスコファンクアルバムがコレじゃないかな。
真夏の暑い盛りに、コレを大音量で聴いていると
自ずと体がムズムズしてくる。
踊って汗をかいて冷えたビールをグビグビやるのもいいし
シャワーを浴びてぐっすり眠るのもいい。
アフリカンソウルが昇華された真のダンスミュージックがここにある

Earth, Wind & Fire – Let’s Groove (Audio)

喜納昌吉&チャンプルーズ:喜納昌吉&チャンプルーズ

喜納昌吉=ハイサイおじさんのイメージはあれど
沖縄=夏っぽいなんて短絡的な意味合いで聞いてはいない。
もっとシンプルで、もっと直に突き刺さるハートを持った音楽
それがたまたまオキナワだっただけだ。
チャンプルーとはよくいったもので
そうしたものがこの一枚の中に詰め込まれている。
暑苦しいけれど、愛らしい何かに心奪われる瞬間があるのだ。

ハイサイおじさん:喜納昌吉&チャンプルーズ

Summer Sun:YO LA TENGO

結成30周年以上もたつレジェンドなUSインディーバンドヨラテンゴ。
陽炎のような歪みを伴った音響の浮遊感が
なんとも快感を呼び込む彼らの音楽。
今回はタイトルに甘えて迷わずコレをセレクトに入れてみた。
特に難解でもハードでも無い、聴きやすい一枚だと思う。
夏に限らず、ふと聴きたくなる病みつきな空間処理が堪らない。
夕陽を浴びながら聴いていたい。

Beach Party Tonight · Yo La Tengo

ANTHOLOGY:Salif Kaita

すでに引退を発表してしまったサリフ・ケイタ。
ワールドミュージックと呼ばれる音楽の先駆けとして
最初に聞いた『KO-YAN』以来
その存在を意識してから長年愛聴してきた。
とっても残念だけれど、
こうしてたくさんのアルバムが残っているから
それを聴き続けるしかない。
マリ出身のこのシンガーの歌は
一聴するにソウルフルなインパクトがあり、
サリフの音楽のスピリットには
あらゆる意味で日本からは遠い
アフリカの大地のあらゆる感情が詰まっていて
震えるようなエモーショナルな感動がある。
『KO-YAN』『FOLON』『MOFFOU』といった
大好きなアルバムがあるが
あえてこのアンソロジーをセレクトしておこう。

Cono · Salif Keïta

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です