レナート・ベルタ

デジャヴュ 1987 ダニエル・シュミット映画・俳優

ダニエル・シュミット『デ・ジャ・ヴュ』をめぐって

かつて見た夢の残響、それがデジャヴュの正体だとしたら、 どこで、いつ、その光景を見たのかが思い出せない。 ダニエル・シュミットが1990年に発表した幻想的な映画 『デ・ジャ・ヴュ(原題:JENATSCH』からは、 まるで記憶の深層に落ちていった過去の反響のように、 観る者の時間感覚を溶かし、困惑させると同時に 目を閉じてなお匂い立つ気配だけを漂わせている。 その驚きから、人は、ルネ・マグリットの絵画の風景にでもトリップしたかのような、 日常からの逸脱を体験するにちがいないのだ。

Daniel Schmid - Le chat qui pense 2010映画・俳優

ダニエル・シュミットのこと

そういえば、先日8月5日は スイスの映画監督ダニエル・シュミットの命日だった。 すっかり忘れていたので、ここで後追いで書いておこう。 今からもう16年も前のことである。 時が経つのも早いわけだ。 死因が咽頭ガンだったために声がつぶれてしまい 痛々しい姿の晩年だったのを覚えている。 とはいえ、シュミットの映画は いつだってすこぶる雄弁で優雅な夢物語として心にある。

映画・俳優

ダニエル・シュミット『トスカの接吻』をめぐって

ダニエル・シュミットのドキュメンタリー映画『トスカの接吻』について書いてみよう。 初めて見た時の感動は忘れないのだけれど、 年齢を重ねてみる感慨はまた違うものだ。 同時にいろんなものが見えてくる。 人間は歳をとっても本質的に変わらないものだっていう、そんな見本がここにある。 いいんだわ、老人たちの顔がね、素晴らしいの。