タランティーノ

キル・ビル 2003 クエンティン・タランティーノサブカルチャー

クエンティン・タランティーノ『キル・ビル』をめぐって

タランティーノが梶芽衣子の大ファンというのはよく知られた話で、 当然のごとくエンディングに「恨み節」が流れる。 何ともニンマリするところだが、肝心の梶芽衣子の『修羅雪姫』の引用は あくまで様式美に過ぎず、『キル・ビル』そのものが背負う「復讐劇」としては 少し唐突な気配がしないでもない。 が、この異国の心の底からの熱狂マニアっぷりが高じて 撮り上げたエンターテイメントにいちゃもんをつける気は毛頭なく むしろ、面白く拝見したという意味では、 正真正銘のタランティーノ神話の、遅ればせながら ようやくその住人になれた気にはなっている。

ロピュマガジン【ろぐでなし】vol.37 どこまでも軽ろやかに語りたいB級アラカルト映画特集映画・俳優

ロピュマガジン【ろぐでなし】vol.37 どこまでも軽ろやかに語りたいB級アラカルト映画特集

なかにはカルトオブキングな作品、 つまりその筋では誰もが知る人気カルトもあれば それってそこまでカルトじゃないじゃん、というケースもあるかもしれない。 いずれにせよ、独断と偏見に満ちたB級映画を あまり小難しくならず、できるかぎり、軽やかに語ってみたい。 B九の醍醐味は、理屈では計り知れないのだ。 とはいえ、相手はくせ者だ、ならずものである。 そんな簡単に扱えるような代物じゃない。 えてして、こちらが過剰に反応してしまって、 あることないこと、語り尽くしてしまうことになるかもしれないが そこはひとつ、ご愛敬として勘弁願おう。

子連れ狼 三途の川の乳母車 三隅研次 1972サブカルチャー

三隅研次『子連れ狼 三途の川の乳母車』をめぐって

ちなみに原作からは「八門遁甲の陣」と「虎落笛」が 換骨奪胎されとりこまれこの一話を形成している。 漫画にはないダイナミズムと映画ならではの ロマンティズムが交差する『子連れ狼 三途の川の乳母車』。 色褪せぬ半世紀前のエンターテイメント、 とはいえ、とにもかくにも痺れる映画なのである。