『ブランクーシ 本質を象る』展のあとに
本展アーティゾン美術館での「ブランクーシ 本質を象る」展は、 20世紀彫刻の夜明けを告げたコンスタンティン・ブランクーシへの、 形而上の詩にして、肉体から解き放たれた彫刻世界の核心へと 観る者を静かに誘う一つの契機だったと言える。 なにぶん、自分にとっては、ブランクーシの作品に 直に触れる初めての体験であり、 というのも、日本の美術館で初となるブランクーシ展であり 1907年に制作された、石の直彫り作品から石膏で作られた代表作《接吻》 抽象化の局地を代表する《空間の鳥》まで、 初期から円熟の1920年代の作品が集結する貴重な展示を見ることができた。