LAND-EX-APE

LAND-EX-APE
LAND-EX-APE

イメージを釣り上げる新しい人類の起床

EX-APE GALLARY

念写という超常現象をご存知だろうか? 鈴木光司の小説で、のちに映画化もされて有名になった『リング』に登場する超能力者である貞子の母親のモデルになった、御船千鶴子や長岡郁子といった「千里眼事件」で知られる明治期の超能力者たちが持っていたとされる特殊能力のことである。頭の中にある観念を、テレパシー、つまりは念じることによって、非物理的に印画紙などにイメージとして焼き付け、なんらかの像が立ち現れるというのである。一昔前は、そういう題材がメディアで活字が躍っているのを目にした。やれ超能力だ、スーパーパワーだとともてはやされ、お茶の間の話題をさらったものだった。それが本当かどうかなど、ここではさして重要ではない。というか、わざわざここで、それを話題にする意味などないし、間違っても、その類の術を披露することもない。そもそもそんな眉唾芸でえせヒーローになりたいわけでもないし、闇雲に意気込んで魂を無駄に疲労させたくもない。(ちなみに、信じる信じないでいうなら、自分の立場はその手の超常現象には、あっても不思議じゃない、あれば面白いと考える程度の人間ではある。)

ここに掲げる「LAND-EX-APE」とは、風景という意味の言葉をもじった文字通り造語である。直訳すれば“元猿人大陸”、とでもいうのか。響だけならば、ミンガスの『直立猿人』並みのカッコよさである、などと自画自賛している場合でもないか。いや、造語なのだから問題あるまい。意味はあまり関係はない。あくまで直感的なものだ。強いていうなら、風景に似た像、つまり風景のように立ち現れる原風景たる人類景色、とでもいえばいいのか、そういったイメージを思い浮かべて欲しい。要するに、言葉にするのは難しいが、目の前にある風景らしきイメージのことである。そこで念写という用語をわざわざ持ち出してみたのだが、思い、つまりは観念をかように物質化できるのは、人間だけの特許である。だから、そういったことが、仮にできるのであれば、やってみたいとも思ったまでである。そもそも普通の人間に超常現象など、真似できるはずもないし、そこはひどく冷めてみている人間である。ならば、というので、コンピューターを駆使して、擬似的なことをやってみようと始まったシリーズを「LAND-EX-APE」と名付けたまでである。

PHOTOSHOPというソフトは、従来、写真のレタッチソフトとして開発され、画像の加工に活躍する定番のソフトである。これを用いて、写真ではなく、絵を描くことについては「ILLUSTCHOP」でも取り上げたが、ここでは、もっと根源的に、抽象的なイメージだけを狙って、ああでもない、こうでもないと、時間を忘れフィルター機能をいじってなんとか捻出して現れたものを「LAND-EX-APE」などと名付けて喜んでいただけの話なのである。
絵画でいうなら、オスカー・ドミンゲスの発明したデカルコマニー、その手法を試みた瀧口修造によるバーントドローイング、マルセル・デュシャンのロトレリーフ(モーターによる回転線描)、あるいはマックス・エルンストで知られるフロッタージュなど、偶然によって生み出される抽象画法を駆使して出来上がったイメージのデジタル版とでも言えようか。全く何も考えずに、感性の赴くままに現れたイメージにひたすら気に召すまで処理を重ねてゆく。無論、手は使うが、あくまで、それはソフト操作のための機能の一部と化しているに過ぎない。思考よりも手の方が早く作業を推し進めるものだから、マウスさえ離さなければ、それこそ半永久的に終わりが見えてこない。だから、半ば強引に、そこで終了というジャッジを脳の方で下してやらねばならない。

そうはいっても膨大な数のピクセル抽象画を繰り返し、捻出していると、次にこういうイメージが立ち現れるかというのは、ある程度想定できてくる。全てオートマチックに出来上がるはずもない。それがあまりにもこなれて、職人的なルーティンになればなるほど、得てしてつまらないものが出来上がるものだ。そういうものは概してあざとく見えてしまうし、うんざりしてくるのだ。個人的にもっとも忌み嫌う芸術の類は、あざとさであり、見る者を支配しようする絵画以前の価値基準なのだ。そう感じ始める時、このプロセスは潮時かなということになる。

あたかもデレク・ベイリーの即興演奏のように、一聴するとデタラメのようでいて、どこかで理性が働いていながら、その根底に知性のようなものの静かに脈を打たせる術を身につけた、とでもいえば聞こえはいいのだが、やはり言葉で説明するのは難しい。兎にも角にも、数をこなし、その工程を楽しんだのは嘘ではない。世の抽象画家たちがその深みにはまって行為をやめようとしないのと同じように、一度ハマるとそのプロセスは底なしに面白いと感じるのだ。なぜなら無限であるからであり、自由だからだ。意識だけが宇宙に飛び出したような気分になるのである。しかし、先に書いたように、無限であるはずの可能性を邪魔をするのがこの意図的な思いである。だからこそ、かつてシュルレアリストたちはあれほどまでに自動手記にこだわったりしながらも、いかに純粋にイメージを釣り上げるかに躍起になったのだと思う。

だいたいこういうイメージを作ってみよう、などと考えて作るのは愚の骨頂であるという思いから、徐々に発展していったのが先の「ILLUSTCHOP」というわけだが、まずは、「初期衝動」に突き動かされ、あたかも念写のように、思いを念じてひたすら時間を費やして出来上がったその原型たる魂の風景画「LAND-EX-APE」をここに展示するとしよう。